先週末の米国株式相場はまちまちな展開。

堅調な展開が続きましたが、引けにかけてハイテク株に売りが出て、NASDAQはマイナスに、ダウ平均とS&P500指数はプラスでした。

相場動向のおさらい

先週末の米国株式動向

米国株式相場はまちまち。

前日に大きく下落していたヨーロッパ株がリバウンドしたことで、買い安心感が広がりました。ブレクジットについても、協議が継続する見込みとなり売りが収まりました。

経済指標では、小売売上高が予想外の伸びを見せたことで小売株などの景気敏感株に買いが入り、ダウ平均の支えとなりました。

当日の日本株式相場動向

週明けの日本株市場は大幅反発。

アメリカの追加経済対策について、ペロシ下院議長が大統領選挙前の合意について前向きな発言をしたことで、時間外の米国株先物が上昇すると、日本株も寄付きから大きく上昇してはじまりました。

前場中頃には23,700円台をつける場面もみられましたが、この日発表の中国GDPが予想を下回ったことで、売りに押されました。

後場寄りはやや下げて寄り付いたものの、引き続き買い意欲は強く再び23,700円を伺う展開になりました。

相場雑感

週末の米国株式相場は強くはじまって失速という感じでした。

でも、日本株は朝から勢いよく上昇して、あっさりと23,700円台を回復。

一方で、東証一部の売買代金は2兆円を大きく下回っている状況で、いわゆる「腰の入った買い」がない状態。

このまま、24,000円台まで駆け上がるとは思えませんけど、何が起こるかわからないのが、相場でもありますので、注意して見ていく必要はありそうです。

しかし、米国相場は追加経済対策期待がまだ残っているのが不思議でしょうがないです。

10/15イブニングの結果:▲5,782円

日中取引で負けてしまったので、取り戻そうと頑張ったんですけど、なんか空回りした印象で、マイナスを膨らませて週の取引を終了。

なにか改善していかないとこのままズルズルといってしまいそうです。。。

No.買/売枚数新規価格決済価格損益手数料総合損益
0123,40023,420-2,000-65-2,065
1123,42023,4452,500-762,424
2123,46023,500-4,000-76-4,076
3123,50023,520-2,000-65-2,065
10/16イブニング損益

今日の結果:▲7,377円

週明けして、気持ちもあらたにと思ったんですけど、初っ端から踏まれて、あーあ、今週もダメポって感じです。

収益プラスで終えることができない日が続いています。。。

No.買/売枚数新規価格決済価格損益手数料総合損益
0123,53023,620-9,000-76-9,076
1123,62523,6151,000-76924
2123,61523,6251,000-65935
3123,62523,6351,000-65935
4123,63523,674-3,900-54-3,954
5123,66523,6254,000-763,924
6123,64523,655-1,000-65-1,065
10/19日中損益

ハリアー購入(5,000,000円)まで、あと5,339,366円。。。

にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 サラリーマン投資家へ
にほんブログ村