前日の米国株式相場は小幅ながら3日続落。

この日はヨーロッパが大きく下げました、コロナ拡大とブレクジット問題です。

日本株も下落し、日経平均は節目の23,500円割れとなりました。

相場動向のおさらい

前日の米国株式動向

米国株式相場は3日続落。

この日発表の失業保険申請件数が予想外に増加したことや欧州株式相場が大幅下落となったことが嫌気され、朝方は大きく下げてスタートしました。

しかし、その後は徐々に下げ幅を縮める展開となり、ダウ平均は引けにかけてプラスに転じる場面も見られましたが、結局続落して取引を終了しています。

当日の日本株式相場動向

16日の日本株市場は続落。

好決算を発表したファーストリテイリングが大幅高となり、相場を牽引しましたが、それ以外の銘柄には買いが入らず、日経平均は23,500円前後での取引が中心になりました。

昼休み時間中に米株先物が夜間取引で下落すると、後場寄りに100円近い下げとなり、軟調に推移。

この日は、日銀のETF買い水準が引き下がっており、日銀のETF買いが入っていたことが下支えとなりましたが、結局日経平均は続落して取引を終了しました。

相場雑感

ヨーロッパがコロナ感染拡大やブレクジット問題で大きく下げました。

ドイツDAXは一時3%超も急落しましたが、米株が堅調となり、いくらか戻しています。

日本株はというと、昼休み後半から後場寄りにかけて急落して、びっくり!

まんまと逆を食らってしまいましたよ。。。トホホ。。。

やっぱり、日銀のETF買いを当てにするとロクなことないです。。。

10/15イブニングの結果:+3,199円

ちょっと失敗したトレードもありましたけど、なんとかまくってプラスに!

このくらいでいけるといいんですけどね。。。

No.買/売枚数新規価格決済価格損益手数料総合損益
1123,42523,4151,000-76924
2123,42023,390-3,000-54-3,054
3123,39023,3801,000-76924
4123,36923,3902,100-652,035
5123,40023,395500-65435
6123,37023,3902,000-651,935
10/15イブニング取引

今日の結果:▲5,437円

いやー前場は調子よくきていたし、日銀のETF買いもあるなと思ったまではよかったんですけど、昼休みから後場寄りにかけての下落をもろにくらってしまって、1回で10,000円以上のマイナスに。。。

プラスではそんなに稼げないのに。。。

日銀ETF買いに固執しすぎて、損切りが遅れたのが原因です。

後場、売買いっぱいして盛り返そうとしましたけど、あんまりよくなかったです。。。

あーあ、週末気持ちよく終われないもんだなぁ。。。

No.買/売枚数新規価格決済価格損益手数料総合損益
1123,47023,4801,000-65935
2123,48023,5103,000-652,935
3123,50523,400-10,500-65-10,565
4123,38523,4102,500-762,424
5123,41123,445-3,400-54-3,454
6123,44023,4301,000-76924
7123,41923,385-3,400-65-3,465
8123,38423,4052,100-652,035
9123,41023,3951,500-651,435
10123,40523,410500-76424
11123,41523,4051,000-65935
10/16日中取引

ハリアー購入(5,000,000円)まで、あと5,326,207円。。。

にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 サラリーマン投資家へ
にほんブログ村