前日の米国株式市場は、米失業保険申請件数が予想に反して100万件超えたことから寄り付きはマイナスとなったものの、その後はハイテク株が相場を牽引し堅調に推移しダウ平均、NASDAQ総合指数、S&P500指数の主要3指数がそろってプラスとなりました。

NASDAQ総合指数は再び史上最高値を更新。アップルが米企業として初めて2兆ドルを突破するなど引き続き相場の牽引役となっています。

この流れを受けて、21日の日経平均は、朝方に23,000円を回復すると23,135円まで上昇しました。しかし、その後は週末ということで売りが出たのか、一気に22,900円前半まで下落。

後場寄り直後に23,000円を回復する場面も見られましたが、引けにかけて再度売りに押されて、結局この日の安値(22,920.30円)で取引を終了しました。

前日のイブニングの結果:3勝1敗 ▲2,528円

ダメダメでマイナスが積み重なります。

欧州時間序盤は上げたり下げたり忙しい展開でした。

まんまと逆をいってマイナスを計上、なんとか取り返そうと頑張りましたが、やっぱり難しかったです。

夜中に起きて決済しなければ。。。という感じですが、そんなこと言ってもしょうがないです。

今日の結果:6勝3敗 +10,134円

今週はずーっとそうなんですけど、朝イチのポジションが悉く逆にいってしまいます。

それで、焦って損切り→ドテンみたいなことをして傷を広げるパターンで、今日もハマりました。

朝イチ23,050円で先物ショートしたのを23,085円で決済(▲7,910円)、そっからドテンロング!

これがドハズレで下げをくらって損切り(▲11,154円)、さすがに23,000円はキープするんじゃないか?と思い、もう一回ロングで勝負したけどやっぱり損切り(▲9,010円)

ここまでは地獄でしたが、ショートメインで細かく利食いしていこうとしたのが奏功。

昼休みの動きがなんとなく一旦上っぽい感じだったので、そこだけ、先物ロングにして待っていたら、23,000円超えてくれて、欲張らずに決済できたのが、今日イチトレードでした。

朝イチのポジション(23,050円ショート)をそのまま大引け(22,900円)まで我慢して持っていれば最高益でしたけどね!

ハリアー購入(5,000,000円)まで、あと5,175,473円!

にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 サラリーマン投資家へ
にほんブログ村