相変わらず米株は強い(NASDAQは史上最高値更新して終値で11,000ポイント乗せ)のに、日本株は上がらない展開。

トヨタが四半期黒字確保、任天堂が「あつ森」ヒットや巣ごもり消費を追い風に爆益と個別には調子のよい銘柄がありますけど、全体では弱々過ぎる印象。

雇用統計前、3連休前で積極的に買う向きが少なかったのでしょうか?日経平均はほぼ寄り天となって、前場はこの日の安値引け。

月、火とアゲアゲだったのが嘘のように、水、木、金と前場高くても引けてみれば安いという展開です。

裸でコール売している分には、ウハウハでありがたい展開ですけど、そうゆうわけではないんでなんとも言えません。

負けてないだけいいのかも。。。

今日の結果:トレードなし

日銀がETF買いしてくる条件って、前日比TOPIX▲0.5%と言われているんですけど、一部で「2日連続下げていて、3日目も前場で下げていれば、買ってくる」という情報があったんで、乗っかってみました。

正直、コール売りポジションが証拠金を圧迫していて、先物では枚数買えないんで、22625円コールを71円で買ってみました。

一応、デルタ的にはミニ2枚分くらいはあります。先物だと証拠金18万必要ですけど、オプションならその半分以下で済むというね(まぁその分、損失もデカイですが)。

前場はTOPIX▲0.23%くらいで、これまで▲0.3%以上▲0.5%未満の下げで買ってきていたので、少し水準的には足りてないんですけど、買ってみたら見事に外したみたいです。。。

日銀買ってきてたら、昼休みから先物が上がってくるんですけど、そんな感じはなかったし、場中も下げ幅拡大してスタートしたのでダメだったのかもしれません。

もしくは、日銀買ってきたけど、売り圧力に押されたパターンかもしれませんが、いずれにしてもちょっと予想は外れました。

下げたら売りポジションが儲かって喜ぶとこなのに、買い向かって凹むという。チグハグなトレードですよ。

イブニングの結果:1勝0敗+α (▲55,670円)

1.▲65,440円(22875コール買いを決済(95円→30円))

2.+9,770円(先物決済)

雇用統計で買いが強まると予想していたことに加えて、22625円コール売りが怖かったので買い建てておいたコールオプション買いポジションを雇用統計後に決済しました(95円→30円)。

オプションって証拠金の変動額と評価損益が変動するので、よくわからなくなってしまうんですけど、大幅マイナス計上です。

それにしても、雇用統計がよかったのに買いが強まりませんでした、引け際にダウがプラス圏に抜けて、日経平均先物も22400円台に乗せて引けたんですけど、そこまで強く感じませんでした。

3連休前で上にも下にも対応できるように先物も買い建てていたんですけど、どうも弱そうだと思ってプラス圏で決済し、22000円プットを裸買いしてみたんですけど、引け際の先物上昇で早速マイナス。

このまま放置して3連休明けに急落してくれれば、ラッキーですけど。。。

ハリアー購入(5,000,000円)まで、あと5,039,831円!

あっさりと、マイナス圏に沈んだ。。。オプションって難しい。。。